カテゴリー
未分類

キハチカフェのガトーセレクト

今日は名鉄百貨店本店4階のキハチカフェに行きました。

キハチカフェでは色々選べるガトーセレクトがあります。

ガトーセレクトはスイーツ2種類とドリンクのセット(1320円)と

スイーツ3種類とドリンクセット(1650円)があります。

私はスイーツ2種類のドリンクセットにしました。

季節のタルト・タタンもありました。

私が選んだのはトライフルケーキほうじ茶のブランマンジェです。

トライフルケーキハーフほうじ茶のブランマンジェの2種類

トライフルケーキハーブスミルクレープのケーキ版という感じでした。中にフルーツが入っていて

美味しいです。

トライフル(Trifle)は、イギリスデザートで、カスタードスポンジケーキフルーツなどを器のなかで層状に重ねたもの。語源は中英語からのものと言われており、そこには「気ままなおしゃべり」だったり、残り物またはあり合わせで作ったデザートだから「つまらない物」と言う意味合いがあるという。

Wikipedia

ブラン・マンジェフランス語: blanc-manger、ブラマンジェとも)は冷菓の一種。 現在の日本では砂糖洋酒生クリームバニラなどで風味をつけた牛乳を、ゼラチンで固めたレシピが多いが、本来は砕いたアーモンドからアーモンドミルクを抽出して牛乳に香りを付けて作り、肉が入ることもあった。名称は古フランス語で「白い食べ物」という意味の「blanc manger」に由来する。ババロアパンナコッタと似ているが、多少材料や作り方が違う。

wikipedia

ブランマンジェはアーモンドの味はしなかったですがババロアやパンナコッタなどとは違う、

白い食べものという事で

色も白くて本当に白い味という感じでした。卵が入ってないので

こんなふうなのかなと思い頂きました。

ほうじ茶も入っているので甘さは控えめです。

さすがキハチのセンスの良いスイーツばかりです。お味は抜群です!

名鉄百貨店でお買い物で歩き疲れた時に

立ち寄って休憩にまた来たいです。

店舗情報

キハチカフェ名古屋名鉄百貨店本店

https://www.kihachi.jp/restaurant-cafe/shoplist/meitetsu/

電話052-585-7748

住所〒450-8505

愛知県名古屋市中村区名駅 1-2-1

名鉄百貨店本店 本館4階

営業時間10:00~20:00

定休日名鉄百貨店に準ずる

https://www.kihachi.jp/restaurant-cafe/shoplist/meitetsu/

カテゴリー
未分類

星乃珈琲のスフレパンケーキ

今日の午後は星乃珈琲栄店に行きました。

星乃珈琲栄店は栄の地下街にあります。

土日は行列ができる時もありますが前に1組だけ待っていただけだったので名前を書いて5分位待って中に入れました。

となりにはタピオカ屋さんがありこちらもいつも並んでいますが平日なのか今日は3人くらいしかいませんでした。

近くのオアシス21にゴンチャがあるのでそちらの方が行列になっていました。

星乃珈琲では必ずパンケーキが食べたいです。

スフレも好きなのでいつも迷います。

小腹がすいたのでパスタパンケーキを注文しました。

14時以降はパンケーキのお得セットがあります。

秋限定のパスタはベーコンときのこのポルチーニのクリームパスタです。

ポルチーニクリームが美味しいです。

パンケーキは注文してから20分位かかります。

シロップはメープルシロップとはちみつと黒みつの三種類から選びます。

パンケーキには決まりのメープルシロップにしました。

パンケーキはダブルお得です!

星乃珈琲のパンケーキは美味しいですね〜。

メープルシロップも瓶ごと持ってきてくれるので

ついついかけすぎてしまいます。

カロリーが気になります。

今日のコーヒーはカフェインレスコーヒーです。

14時過ぎからはパンケーキと一緒に注文すると

1杯280円になります。

カフェインレスコーヒーですがアメリカンとは違って薄くなく普通のコーヒーと変わらないです。

https://www.hoshinocoffee.com/

星乃珈琲 栄店

愛知県名古屋市中区栄3-4-6-先 サカエチカセンター内8:00~21:00(料理LO 20:00、ドリンクLO 20:30)

モーニング Open~11:00

ランチ(平日) 11:00~14:00

https://www.hoshinocoffee.com/shop.html
カテゴリー
未分類

ハーゲンダッツ クリスピーサンド 限定

ハーゲンダッツ クリスピーサンド限定の

マスカルポーネ&いちぢく〜ラム酒仕立てです。

マスカルポーネといちぢくの組み合わせが

とても合います。

マスカルポーネもくどくなく濃厚だけど

さっぱりしています。

とにかく美味しいです。

とくにホワイトチョコが好きな方には

たまらない美味しさと思います。

こちらは限定ですのでお早目に‼︎

https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2019/_0815_1.html

https://www.haagen-dazs.co.jp/figs_mascarpone/

先日食べたキャラメルクラシックです。

https://www.haagen-dazs.co.jp/caramel_classic/

キャラメル味は甘いのが多いですが

こちらは甘すぎないです。

キャラメル味は安定の美味しさです。

https://www.haagen-dazs.co.jp/products/crispy-sand/

カテゴリー
未分類

馬籠宿の五平餅

中山道の馬籠に行って来ました。

こちらから右の方に曲がったところに

五平もち屋さんがありました。

馬籠宿の五平もちはみたらし団子みたいな

お団子の形です。

秘伝のくるみだれだそうです。

おばあちゃんが焼いてくれる

美味しい五平もちです。

五平もち屋さんを上がった所に

馬籠の紹介などでよく使われる写真の

風景が登場します。

有名な風車がある場所です。

とても素敵な風景の場所でひと休みしながら

美味しい五平餅を頂きました。

http://www.kiso-magome.com/kaiin/users/sirokiya.html

住所:岐阜県中津川市馬籠4568-3TEL:0573-69-2035

http://www.kiso-magome.com/kaiin/users/sirokiya.html

カテゴリー
未分類

中津川『松葉』の栗きんとん

中津川の『松葉』の栗きんとんです。

松葉の栗きんとん(248円)

中津川駅の観光センターに栗きんとんの

食べ比べがあり一個づつ好きなお店の栗きんとん

が購入できます。

中津川の栗きんとんはすや、川上屋が有名ですね。

もちろんすやや川上屋もありますが

知らないお店もたくさんありました。

その中でも松葉の数が少なくなっていましたので

人気があると思い松葉の栗きんとんを購入しました。

はっきりと言ってどこが一番美味しいかわからなく

比べられません。

しいて言うならしっとりしている栗きんとんが好みです。

中津川の栗きんとんはどこのお店も

美味しいです。

栗きんとんはすやが一番好きなので毎年

JR名古屋タカシマヤですやの栗きんとんを購入しています。

今年中津川に行きたくさん知らないお店の

栗きんとんも美味しいと初めて知りました。

すやや川上屋だけでなく松葉のような

あまり知られていないお店もたくさんあり

すやや川上屋と同じ位美味しい栗きんとんが

ありました。

『松葉』の栗きんとんは大変美味しいので

機会があれば是非ご賞味下さい。

栗きんとんアイス

追伸…中津川に売っている栗きんとんアイスもおすすめです。

松葉

店舗情報

店名

栗きんとん 中津川和菓子店 松葉会社名有限会社

住所

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場571-7

電話番号0573-65-2244FAX番号0573-66-5810

メールアドレスmatsuba@kurikinton.co.jp

営業時間9:00〜18:00

https://www.kurikinton.co.jp/products/detail.php?product_id=22

カテゴリー
未分類

長島温泉名物の安永餅

今日は長島温泉で購入した安永餅です。

やすながもちと読みます。

長島温泉名物『安永餅』

桑名名物の安永餅は伊勢名物の赤福と同じ

三重県の名物です。

安永餅8本入り(950円)

赤福は大変有名ですが

安永餅はそんなに知名度はないかも知れませんが

赤福と同じくらい美味しいです。

知っている人は知っている

安永餅ファンは多いと思います。

最近は購入出来る場所も増えました。

長島温泉湯あみの島やセントレア国際空港や

名古屋駅の新幹線のホームのKioskでも見かけました。

安永餅も赤福と同じ日持ちがしないのが難点ですが

添加物が入ってないのはとてもいいですね。

以前と違い個包装になっていましたので

少し長く日持ちするようになりました。

それでも購入日を含め3日です。

安永餅は翌日固くなったらオーブントースターで焼けば美味しく食べられます。

焼いた方が温かくなって美味しいという人も

たくさんいます。

安永餅は細長いお餅の中につぶあんが入っています。

つぶあん派の私にはこちらはたまらない一品です。

焼いているので独特の柔らかいのと固い間の

中間の固さがとても口当たりがいいです。

軽く焼いて焦げ目のついたお餅の香ばしい香りが

ほんのりします。

なばなの里の茶屋でお茶付きで安永餅を

食べるのもいいですね。

https://www.nagamochiyarouho.co.jp/

株式会社 永餅屋老舗

〒511-0079 三重県桑名市有楽町35お

電話によるお問い合わせ

TEL:0594-22-0327

午前8時~売切れ次第閉店(年中無休)

メールによるお問い合わせ

info@nagamochiyarouho.co.jp

https://www.nagamochiyarouho.co.jp/oshinagaki.html
カテゴリー
未分類

妙香園の感謝祭

今日は妙香園の感謝祭でした。

今日は新しい急須を買いに行きました。

感謝祭でしたので急須も2割引きでした。

急須と煎茶とほうじ茶を購入しました。

急須は常滑焼きなど色々ありましたが

四日市の萬古焼の急須を選びました。

なかなか使いやすそうないい形の急須です。

色もデザインも気に入りました。

そして合計2000円以上お買い物したので

NARUMIの湯のみを頂きました。

お買い物をしたら感謝祭の期間は抹茶とお饅頭のサービスがありました。

お饅頭は5種類の中から選べます。

私は栗が入っている栗もちを頂きました。

一口大の小さい可愛いお饅頭です。

抹茶は金粉が入っていて豪華です。

感謝祭は今日は最終日でした。

感謝祭はお得がいっぱいでした。

感謝祭の特別なお饅頭美味しかったです。

次回の感謝祭を楽しみに!

■実施店舗/妙香園 直営店全店舗
■開催期間/2019年11月10日(日)~11月21日(木)

上記期間にて日頃のご愛顧に感謝を込めて「感謝祭」を開催致します。

□特典1 抹茶と「花桔梗」の銘菓 呈茶サービス
□特典2 お買い上げ2,000円(税抜)毎に「NARUMIの湯呑み」をプレゼント
※上限5個※銘菓の呈茶サービスは直営店のみのサービスとなります。予めご了承ください。

http://myokoen.com/store/store03.html

店舗情報

妙香園サカエチカ店

所在地〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目4番6号先電話番号052-951-2280FAX番号052-951-2298

営業時間10:00~20:00

http://www.myokoen.com/store/store03.html

カテゴリー
未分類

養老軒のふるーつ大福とまるごと巨峰の大福

今日は養老軒のふるーつ大福と季節のまるごと巨峰の大福です。

先日の金蝶園総本家の巨峰餅が忘れられず養老軒で

巨峰の大福を見つけて大好きなふるーつ大福と

まるごと巨峰の大福を購入しました。

ふるーつ大福の断面の大きなモニュメント

養老軒でNo.1のふるーつ大福。

ふるーつ大福は11月~5月の期間限定販売です。

まるごと巨峰の大福の見本

まるごと巨峰の大福の販売期間は7月~10月 のようですが

11月20日の今日もまだ販売されていました。

まもなくなくなり次第終了のようです。

養老軒のフルーツ大福(303円)と巨峰の大福(237円)

きれいに断面が切れなかったので見えないですが

栗も入っています。

ふるーつ大福の感想

ふるーつ大福はいちご1個とバナナと栗と

小豆とホイップクリームがたっぷり入っていて

ふわふわのお餅が柔らかい。

まるでケーキを食べているみたいです。

病みつきになる美味しさです。

まるごと巨峰の大福の感想

まるごと巨峰の大福は巨峰は金蝶園総本家に比べて

小さい巨峰だったのでそれほど食べ応えはないの

ですがホイップクリームとふわふわお餅と巨峰のジューシーさがなんとも言えないハーモニーで何個も食べたくなります。

こちらもふるーつ大福同様病みつきになる美味しさです。

1個ではもの足りないです。

一度に2個は食べれてしまいます。

甘さもちょうど良く甘すぎないのがいいです。

ふるーつ大福を食べ終えると女の子の絵が出てきました。

くじが付いていて女の子がウィンクしていると当たりのようです。

養老軒の本店は岐阜県加茂郡川辺町です。他に岐阜駅と名古屋の松坂屋の本館地下1階にあります。

最近平日の松坂屋の養老軒は行列はなく

すぐ買えるようになりました。

https://www.yoroken.com/

店舗情報

養老軒 松坂屋名古屋店

住所〒460-8430
愛知県名古屋市中区栄三丁目16番1号

松坂屋本館地下1階

営業時間10時~20時定休日不定休

電話番号養老軒 本店までお問い合わせください
0574-53-6291

https://www.yoroken.com//shop_information/
カテゴリー
未分類

カフェメノレのケーキセット

今日の3時のおやつはJR名古屋タカシマヤの5Fに入っているカフェメノレのケーキセットです。

メニュー

こちらはタブレットでケーキを選びます。

10種類の中どれにしようか少し時間がかかりました。10種類もあると迷います。

イチゴショートケーキ
ケーキセット ドリンク付き(1280円)

ムース系も悩みましたが私は抹茶のケーキにしました。

中に栗やナッツが入っています。

ショートケーキは大きないちごがのっています。

ドリンクはホットコーヒーを頼みました。

平日はコーヒーのおかわりが一杯200円で飲めるみたいです。

後から知りましたがこちらのカフェは北欧紅茶の専門店だそうです。今まで知らなかったです。

北欧紅茶はスェーデン王室ご用達だそうです。

「セーデルブレンド」と称し定番化。今では、ノーベル賞授与式後の晩餐会でも饗される一大ブレンドのようです。

北欧カフェとカジュアルな感じはなく高級感があるカフェです。ランチもおすすめみたいです。

http://menore.jp/menore/?page_id=89

店舗情報

カフェ メノレ
〒450-6005 名古屋市中村区名駅 ジェイアール名古屋タカシマヤ5階
TEL.052-566-8889

http://menore.jp/menore/?page_id=89
カテゴリー
未分類

大須今井総本家の天津甘栗新栗

大須今井総本家の天津甘栗

地下鉄上前津駅から出て少し歩くと大須の入り口に

昔からある

大須今井総本家の栗屋さんで甘栗を購入しました。新栗が出ていました。

甘栗は年中売られていますがこの時期は一番

美味しいですね。

http://www.amaguri.co.jp/shop.html

栗わりくんが1個付いてきます。

こちらがあるとむきやすいです。

ないと爪が痛くなります。

栗わりくんがあっても指が真っ黒になりますね。

美味しいから気にしないけど爪の間に入って取れないのが難点です。

親切にお手拭きまでついています。

210g(1080円)

パクパク食べてあっとゆうまです。

http://www1.enekoshop.jp/shop/amaguri/

店舗情報

住 所 :名古屋市中区大須三丁目30番47号
営業時間:9:00〜19:00
電話番号:052-262-0728
定休日 :年中無休

http://www.amaguri.co.jp/shop.html

オンラインショップもあります。

http://www1.enekoshop.jp/shop/amaguri/