カテゴリー
未分類

中津川『松葉』の栗きんとん

中津川の『松葉』の栗きんとんです。

松葉の栗きんとん(248円)

中津川駅の観光センターに栗きんとんの

食べ比べがあり一個づつ好きなお店の栗きんとん

が購入できます。

中津川の栗きんとんはすや、川上屋が有名ですね。

もちろんすやや川上屋もありますが

知らないお店もたくさんありました。

その中でも松葉の数が少なくなっていましたので

人気があると思い松葉の栗きんとんを購入しました。

はっきりと言ってどこが一番美味しいかわからなく

比べられません。

しいて言うならしっとりしている栗きんとんが好みです。

中津川の栗きんとんはどこのお店も

美味しいです。

栗きんとんはすやが一番好きなので毎年

JR名古屋タカシマヤですやの栗きんとんを購入しています。

今年中津川に行きたくさん知らないお店の

栗きんとんも美味しいと初めて知りました。

すやや川上屋だけでなく松葉のような

あまり知られていないお店もたくさんあり

すやや川上屋と同じ位美味しい栗きんとんが

ありました。

『松葉』の栗きんとんは大変美味しいので

機会があれば是非ご賞味下さい。

栗きんとんアイス

追伸…中津川に売っている栗きんとんアイスもおすすめです。

松葉

店舗情報

店名

栗きんとん 中津川和菓子店 松葉会社名有限会社

住所

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場571-7

電話番号0573-65-2244FAX番号0573-66-5810

メールアドレスmatsuba@kurikinton.co.jp

営業時間9:00〜18:00

https://www.kurikinton.co.jp/products/detail.php?product_id=22

カテゴリー
未分類

長島温泉名物の安永餅

今日は長島温泉で購入した安永餅です。

やすながもちと読みます。

長島温泉名物『安永餅』

桑名名物の安永餅は伊勢名物の赤福と同じ

三重県の名物です。

安永餅8本入り(950円)

赤福は大変有名ですが

安永餅はそんなに知名度はないかも知れませんが

赤福と同じくらい美味しいです。

知っている人は知っている

安永餅ファンは多いと思います。

最近は購入出来る場所も増えました。

長島温泉湯あみの島やセントレア国際空港や

名古屋駅の新幹線のホームのKioskでも見かけました。

安永餅も赤福と同じ日持ちがしないのが難点ですが

添加物が入ってないのはとてもいいですね。

以前と違い個包装になっていましたので

少し長く日持ちするようになりました。

それでも購入日を含め3日です。

安永餅は翌日固くなったらオーブントースターで焼けば美味しく食べられます。

焼いた方が温かくなって美味しいという人も

たくさんいます。

安永餅は細長いお餅の中につぶあんが入っています。

つぶあん派の私にはこちらはたまらない一品です。

焼いているので独特の柔らかいのと固い間の

中間の固さがとても口当たりがいいです。

軽く焼いて焦げ目のついたお餅の香ばしい香りが

ほんのりします。

なばなの里の茶屋でお茶付きで安永餅を

食べるのもいいですね。

https://www.nagamochiyarouho.co.jp/

株式会社 永餅屋老舗

〒511-0079 三重県桑名市有楽町35お

電話によるお問い合わせ

TEL:0594-22-0327

午前8時~売切れ次第閉店(年中無休)

メールによるお問い合わせ

info@nagamochiyarouho.co.jp

https://www.nagamochiyarouho.co.jp/oshinagaki.html
カテゴリー
未分類

妙香園の感謝祭

今日は妙香園の感謝祭でした。

今日は新しい急須を買いに行きました。

感謝祭でしたので急須も2割引きでした。

急須と煎茶とほうじ茶を購入しました。

急須は常滑焼きなど色々ありましたが

四日市の萬古焼の急須を選びました。

なかなか使いやすそうないい形の急須です。

色もデザインも気に入りました。

そして合計2000円以上お買い物したので

NARUMIの湯のみを頂きました。

お買い物をしたら感謝祭の期間は抹茶とお饅頭のサービスがありました。

お饅頭は5種類の中から選べます。

私は栗が入っている栗もちを頂きました。

一口大の小さい可愛いお饅頭です。

抹茶は金粉が入っていて豪華です。

感謝祭は今日は最終日でした。

感謝祭はお得がいっぱいでした。

感謝祭の特別なお饅頭美味しかったです。

次回の感謝祭を楽しみに!

■実施店舗/妙香園 直営店全店舗
■開催期間/2019年11月10日(日)~11月21日(木)

上記期間にて日頃のご愛顧に感謝を込めて「感謝祭」を開催致します。

□特典1 抹茶と「花桔梗」の銘菓 呈茶サービス
□特典2 お買い上げ2,000円(税抜)毎に「NARUMIの湯呑み」をプレゼント
※上限5個※銘菓の呈茶サービスは直営店のみのサービスとなります。予めご了承ください。

http://myokoen.com/store/store03.html

店舗情報

妙香園サカエチカ店

所在地〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目4番6号先電話番号052-951-2280FAX番号052-951-2298

営業時間10:00~20:00

http://www.myokoen.com/store/store03.html

カテゴリー
未分類

養老軒のふるーつ大福とまるごと巨峰の大福

今日は養老軒のふるーつ大福と季節のまるごと巨峰の大福です。

先日の金蝶園総本家の巨峰餅が忘れられず養老軒で

巨峰の大福を見つけて大好きなふるーつ大福と

まるごと巨峰の大福を購入しました。

ふるーつ大福の断面の大きなモニュメント

養老軒でNo.1のふるーつ大福。

ふるーつ大福は11月~5月の期間限定販売です。

まるごと巨峰の大福の見本

まるごと巨峰の大福の販売期間は7月~10月 のようですが

11月20日の今日もまだ販売されていました。

まもなくなくなり次第終了のようです。

養老軒のフルーツ大福(303円)と巨峰の大福(237円)

きれいに断面が切れなかったので見えないですが

栗も入っています。

ふるーつ大福の感想

ふるーつ大福はいちご1個とバナナと栗と

小豆とホイップクリームがたっぷり入っていて

ふわふわのお餅が柔らかい。

まるでケーキを食べているみたいです。

病みつきになる美味しさです。

まるごと巨峰の大福の感想

まるごと巨峰の大福は巨峰は金蝶園総本家に比べて

小さい巨峰だったのでそれほど食べ応えはないの

ですがホイップクリームとふわふわお餅と巨峰のジューシーさがなんとも言えないハーモニーで何個も食べたくなります。

こちらもふるーつ大福同様病みつきになる美味しさです。

1個ではもの足りないです。

一度に2個は食べれてしまいます。

甘さもちょうど良く甘すぎないのがいいです。

ふるーつ大福を食べ終えると女の子の絵が出てきました。

くじが付いていて女の子がウィンクしていると当たりのようです。

養老軒の本店は岐阜県加茂郡川辺町です。他に岐阜駅と名古屋の松坂屋の本館地下1階にあります。

最近平日の松坂屋の養老軒は行列はなく

すぐ買えるようになりました。

https://www.yoroken.com/

店舗情報

養老軒 松坂屋名古屋店

住所〒460-8430
愛知県名古屋市中区栄三丁目16番1号

松坂屋本館地下1階

営業時間10時~20時定休日不定休

電話番号養老軒 本店までお問い合わせください
0574-53-6291

https://www.yoroken.com//shop_information/
カテゴリー
未分類

カフェメノレのケーキセット

今日の3時のおやつはJR名古屋タカシマヤの5Fに入っているカフェメノレのケーキセットです。

メニュー

こちらはタブレットでケーキを選びます。

10種類の中どれにしようか少し時間がかかりました。10種類もあると迷います。

イチゴショートケーキ
ケーキセット ドリンク付き(1280円)

ムース系も悩みましたが私は抹茶のケーキにしました。

中に栗やナッツが入っています。

ショートケーキは大きないちごがのっています。

ドリンクはホットコーヒーを頼みました。

平日はコーヒーのおかわりが一杯200円で飲めるみたいです。

後から知りましたがこちらのカフェは北欧紅茶の専門店だそうです。今まで知らなかったです。

北欧紅茶はスェーデン王室ご用達だそうです。

「セーデルブレンド」と称し定番化。今では、ノーベル賞授与式後の晩餐会でも饗される一大ブレンドのようです。

北欧カフェとカジュアルな感じはなく高級感があるカフェです。ランチもおすすめみたいです。

http://menore.jp/menore/?page_id=89

店舗情報

カフェ メノレ
〒450-6005 名古屋市中村区名駅 ジェイアール名古屋タカシマヤ5階
TEL.052-566-8889

http://menore.jp/menore/?page_id=89
カテゴリー
未分類

大須今井総本家の天津甘栗新栗

大須今井総本家の天津甘栗

地下鉄上前津駅から出て少し歩くと大須の入り口に

昔からある

大須今井総本家の栗屋さんで甘栗を購入しました。新栗が出ていました。

甘栗は年中売られていますがこの時期は一番

美味しいですね。

http://www.amaguri.co.jp/shop.html

栗わりくんが1個付いてきます。

こちらがあるとむきやすいです。

ないと爪が痛くなります。

栗わりくんがあっても指が真っ黒になりますね。

美味しいから気にしないけど爪の間に入って取れないのが難点です。

親切にお手拭きまでついています。

210g(1080円)

パクパク食べてあっとゆうまです。

http://www1.enekoshop.jp/shop/amaguri/

店舗情報

住 所 :名古屋市中区大須三丁目30番47号
営業時間:9:00〜19:00
電話番号:052-262-0728
定休日 :年中無休

http://www.amaguri.co.jp/shop.html

オンラインショップもあります。

http://www1.enekoshop.jp/shop/amaguri/

カテゴリー
未分類

コメダ珈琲店のケーキセット

今日はコメダ珈琲店に行って来ました。

デザートとドリンクがセットでお得なPM2:00から始まる選べるデザートセット(¥790〜)にしました。

デザートセットのメニュー

季節限定のシロノワールプリン(¥750)も捨てがたいです。

季節限定のシロノワールプリン

選んだのは季節のデザートとドリンクがついたBセット(¥790)の季節のケーキ『純栗ぃむ』と『なると金時モンブラン』です。

純栗ぃむとなると金時モンブラン

コメダ珈琲店のケーキも専門店のケーキのようにとてもバランスのとれたお味で美味しいです。

久しぶりにコメダでケーキを頂きましたがこんなに美味しいのですね。

いつもはシロノワールにしてしまいますが…

季節限定のシロノワールに目がいきますね。

今は限定のプリンだから終わってしまう前に

是非頂きたいです。

コメダのケーキとても美味しいです。

次は閲覧注意で

食べかけのケーキが写っています。

母が偶然に犬みたいな顔になったと喜んでいるんです。

私は友達が飼っているミニチュアダックスにみえる?ので友達に飼い犬に似てるとLINEを送ったら

本当似てるね!と返事が返ってきました。

季節限定の『純栗ぃむ』ケーキおすすめです。ケーキ屋さんの『モンブラン』に負けてないです。

こちらはレトロ感がある落ち着いたコメダ珈琲店です。ゆったりとくつろげます。ゆっくりしたい時また行きたいです。

レトロな店内のコメダ珈琲店

https://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=41

店内に入ったらお店の人に今の時間は禁煙なのでお好きな席にどうぞと言われました。時間帯で分煙や禁煙にしているのですね。

最近のコメダは分煙にしたり禁煙になっているからうれしいです。

愛煙家の方がいなかったからか日曜日の午後でも比較的空いていました。

しかし私が帰る頃になると広い店内は満席くらいになっていました。

夕食までの時間日曜日の午後は喫茶店でゆっくりされる方やおしゃべりしたりして過ごす方が多いですね。

今日はこちらのコメダ珈琲店でゆっくりくつろぐことができました。

店舗情報

庄内通店

〒451-0016  愛知県名古屋市西区庄内通4-1 庄内ハイツ

TEL:052-532-0786

定休日なし

※年末年始は変更する場合がございます営業時間06:00〜19:00駐車場

 9台(専用:9台 / 共用:0台)WiFi

禁煙/喫煙

54席(禁煙:14 席/ 喫煙:40席)

その他分煙は12:00~

https://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=41

カテゴリー
未分類

岐阜大垣『金蝶園総本家』の巨峰餅

先日、岐阜のお友達に頂いた金蝶園総本家の巨峰餅です。

金蝶園総本家は水まんじゅうで有名な老舗和菓子店です。

巨峰餅の包み紙もとても可愛いです。
金蝶園総本家の巨峰餅

名前は巨峰餅ですが今流行のフルーツ大福みたいな感じかな??

ふわふわのお餅の中に大粒なぶどうの巨峰が入っていて甘い白餡とお餅と巨峰がお口の中に広がります。とてもジューシーで虜になります。

さすが老舗のお味ですね。

ぶどうは大粒で甘酸っぱくてみずみずしい

巨峰餅は夏から秋にかけての限定商品です。もうすぐいちご餅が11月下旬から販売されるようです。

色々なフルーツ大福がありますが巨峰は本当にお餅に合いますね。いちご大福も美味しいですが巨峰はおすすめですのでまだ食べたことのない方は是非一度お試し下さいね。

http://www.kinchouen.co.jp/season/index.html

お店情報

金蝶園総本家

〒503-0901 岐阜県大垣市高屋町1-17
フリーダイヤル:0120-058-436(9:00~17:00)
TEL:0584-75-3300FAX:0584-78-7665

定休日なし(年末年始のみ営業時間変更あり)


車でお越しのお客様
1,000円以上お買い上げの方に100円サービス券をお渡ししております。駐車場なし(契約駐車場有)
(対象駐車場:大垣市営駐車場・名鉄協商パーキング・KOYOEN)

http://www.kinchouen.co.jp/season/index.html


カテゴリー
未分類

栄三越のhanafuru(ハナフル)のトライフルとフルーツジュレ

名古屋三越栄のhanafruで新作モンブランの

トライフルといちぢくのトライフルと

シャインマスカットの

フルーツジュレを買ってきました。

hanafruとは

https://hanafru.jp

種類

  • トライフル
  • フルーツジュレ
  • ホールケーキ
  • フルーツタルト
  • コールドプレスジュース
  • フルーツ

新作モンブランのトライフル

新しくモンブランのトライフルが登場しました。

トライフル(Trifle)は、イギリスデザートで、カスタードスポンジケーキフルーツなどを器のなかで層状に重ねたもの。

Wikipedia

いちぢくのトライフル
シャインマスカットのフルーツジュレ

hanafruのフルーツジュレはどろっとした感じはなく固形でゼリーみたいな寒天みたいな柔らかすぎず固すぎずフルーツがどっさり入っています。

近年はフランス語由来の「ジュレ」も使われることが多いが、こちらは水分の多い、とろっとした食感のものを指す。

wikipedia

どれも旬のフルーツを使っていてとても美味しいです。

シャインマスカットは大きな粒がごろごろ入っていました。

秋は美味しい果物が沢山ありますね。

次回はフルーツがいっぱい上にのっている

大きなホールケーキが食べたいです‼︎

お店情報

460-8669 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 名古屋三越栄店地下1階フルーツ売場
Tel:052-249-6456 / Fax:052-249-6456
E-Mail: sakae@fruit-nakamura.co.jp 
営業時間:10:00-19:30

カテゴリー
カフェ

珈琲元年でアフタヌーンティー

名古屋の中川運河沿いにある『珈琲元年』
珈琲元年はいつもはモーニングに来ることが多いのですがこの日はアフタヌーンティーに来ました。

モーニングはいつも行列で名前を書いて待っていますがこの日の午後はすぐに入れました。

ちょうど13時までのモーニングが終わった後の1時間後位の14時過ぎでした。

そしてラッキーな事に二人でも窓側の運河の

見える広いソファー席に案内されました。

アフタヌーンティーセットを注文しました。

珈琲元年は富士コーヒーが経営しているカフェなので

ここのコーヒーが飲みたくてコーヒーを頼みました。


窓から富士コーヒーの工場が見えます。

中川運河を眺めながらゆっくり過ごす

午後のアフタヌーンティーは最高です。
外を眺めていたら鳥の大群がやってきて窓側の席に

座っている人がみていて空飛ぶ鳥の多さに歓声が上がりました。


運河を眺めながらのロケーションがとてもいいです。

名古屋駅のビル群も見えます。

『珈琲元年』のモーニングが好きですが

ゆっくり過ごすアフタヌーンもいいですね。


http://fujicoffee.co.jp/02_gannen/

お店情報

珈琲元年 中川本店
454-0027
名古屋市中川区広川町5-8
TEL052-361-1118
[営業時間] 7:30~22:00
(モーニングタイム 13:00まで)
[定休日] 不定休
席数:124席(全席禁煙)
駐車場台数:48台
【食べログ】案内ページへ(外部リンク)
Facebook】案内ページへ(外部リンク)

http://fujicoffee.co.jp/02_gannen/