カテゴリー
未分類

クリスマスのシュトーレン

今年は先日友達に頂いた

パティスリール・パニーエシュトーレンです。

シュトーレンはドイツの菓子パンなのですが

日本でも定番になってきました。

最近はどこのパン屋さんでもたくさんシュトーレンが売られていますね。

しかし年中売られていないのでクリスマスシーズンのみなのでこの時期

色々試してみたいのですが

お値段も高く、簡単に太りそうなので

食べすぎ注意です。

色々なお店のシュトーレンは断念して

2019年はこちらのシュトーレンです。

ル・バニーエのシュトーレン

ショッパーとお箱がとてもおしゃれです。

こんな素敵な外箱のシュトーレンなんて

テンション上がります。

開けてみると長くてとてもおしゃれなシュトーレンです。

絶対に味も美味しいに違いない‼︎

中には洋酒漬けのドライフルーツ、くるみなど好きなものばかりです。

クリスマスまで一切れづつ頂くものなので賞味期限が長いです。

しかし添加物は全然入っていません。

まわりの砂糖で固められているから

腐りにくいのでしょうか?

しかも長いこと常温で保存なんて不思議です。

切ってみましたらいっぱいいい感じに詰まっています。

カロリーが気になります。

かなりカロリーは高いかと思います。

しかし毎日ひと切れづつだから

大丈夫ですね(笑)

シュトーレンの中のマジパンがとてもいい役目です。

ひと切れですがかなり食べ応えがあります。

あとドライフルーツで書かれてなかったですが

フィグ(いちぢく)がプチプチして美味しかったです。

毎日少しづつ楽しみます(*^o^*)

パティスリー ル・バニーエ

501-0204
岐阜県瑞穂市馬場春雨町2丁目46-1

PHONE:

05 83 27 72 32
MAIL: info@vanillier.comOPEN: 10:00-19:30(cafe: 10:00-18:00)

CLOSE: 毎週水曜日

https://www.vanillier.com/

カテゴリー
未分類

星乃珈琲店ららぽーと名古屋みなとアクルス

今日はららぽーと名古屋みなとアクルスにやって来ました。

大きなクリスマスツリーがきれいです

ららぽーと名古屋みなとアクルスには

スターバックス、タリーズなどカフェがたくさんあります。スターバックスは2店舗入っています。

蔦屋書店に入っているスターバックスは

本を読みながらいられるので

ゆっくり過ごしたい時にいいですね。

そしてたくさんのカフェがある中、

星乃珈琲店に行きました。

目的はやはり『名物スフレパンケーキ』が

食べたいからです。

こちらの星乃珈琲店は初めてきました。

中が広いです。

二人できましたが4人席のソファー席を

案内してくれました。

コーヒーは星乃ブレンドを頼みました。

14時以降にセットで注文するとコーヒーなどの

飲み物が280円になります。

パンケーキは注文してから焼くので毎回20分待ちます。

パンケーキにはメープルシロップが

一番好きなのでメープルシロップにしました。

パンケーキは1枚より2枚がお得です。

メープルシロップはボトルでくるので

ついついかけすぎてしまいます。

コーヒー等のおかわりは半額です

ショッピングモールにいることを忘れるくらい

静かな時間を過ごしました。

店舗情報

星乃珈琲店 ららぽーと名古屋みなとアクルス

店舗名星乃珈琲店

TEL052-655-5288営業時間10:00~21:00

ラストオーダー

フード  20:00

ドリンク 20:30

予算~¥999~¥999

席数80 席個室なし喫煙席全席禁煙

https://mitsui-shopping-park.com/gourmet/lalaport/minatoaquls/g0036000000022400/

カテゴリー
未分類

丸福珈琲店のケーキセット

この日の3時のおやつは名古屋三越栄店8階にある丸福珈琲店のケーキセットです。

丸福珈琲店の歴史は古く昭和九年に大阪で創業されました。

田辺聖子さんの小説「薔薇の雨」では
主人公が丸福珈琲店を訪れるところから始まる

ストーリーだそうです。

この日は窓側席を案内されましたので窓からはテレビ塔が見えます。

ケーキセット(1040円)

週末なのかほとんどケーキが売り切れになっていました。

私の好きなピスターシュ・ノワゼットはありました。

ピスターシュ・ノワゼットとカフェオーレの

セットにしました。

ピスターシュ・ノワゼットのピスタチオ味のムースは甘すぎず

ちょうどいい甘さがいいです。

ピスターシュ・ノワゼット

カフェオーレ

カフェオーレはのカップが花柄で

可愛いです。

丸福珈琲店のプリンも美味しいです。

しかもお値段が安いです。

店内でお召し上がりなら200円税別です。

お持ち帰りなら150円税別です。

お土産にいかがですか?

店舗情報

丸福珈琲店 名古屋三越栄店

住所 〒460-8669
名古屋市中区栄3-5-1 名古屋三越栄店 8F
MAP

電話番号052-252-1645

営業時間AM10:00~PM8:00

(名古屋三越栄店に準ずる)

その他AM10:00~11:00 モーニングセット
AM11:00~PM3:00 ランチセット

http://marufukucoffeeten.com/store/one.php?st_id=262

カテゴリー
未分類

51階カフェドシエル

名古屋駅のJR名古屋タカシマヤ51階の「カフェドシエル」です。

ここはJR名古屋タカシマヤのデパ地下のケーキが食べられます。

名古屋で有名なシェシバタやミッシェルブランなどがありました。

コーヒーもおかわりできます。

眺めがとてもいいです。

たまには優雅な時間もいいものですね。

店舗情報

カフェドシエル

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 51F

カテゴリー
未分類

甘味処いまいの抹茶ソフトクリーム

名古屋三越栄店のいまい抹茶ソフトとほうじ茶ゼリーのセットを

いただきました。

いまいは京都の老舗甘味処だそうです。

創業は文政元年で二百年余り続いているみたいです。

いまいの名入り最中はアイス最中にして

食べるようです。

片側にソフトをのせて食べても両方で挟んでも

美味しいと思います。

名古屋の甘味処でもなかなか抹茶ソフトがないところが多く

やはり京都の老舗は抹茶が多いですね。

私の好きなJR名古屋タカシマヤの文の助茶屋

抹茶ソフトが美味しいです。

こちらも京都のお店ですね。

抹茶ソフトが大好きです。

名古屋三越栄店の地下1階にありますので

買い物で歩き疲れた時のひと休みに

甘いものはいかがでしょうか?

https://wacafeimai.jp/

店舗情報

甘処いまい

住所:
〒460-8669
名古屋市中区栄3-5-1
名古屋三越 栄店 地下1階

電話:
052-252-1921

営業時間:
10:00-19:30
(L.O 19:00)

https://wacafeimai.jp/
カテゴリー
未分類

横浜えの木てい

先月行って来ました

横浜にあるえの木ていのご紹介です。

横浜の山手にあるえの木ていは外観もとってもおしゃれです。

外にはテラス席があります。

わんちゃん連れの方も利用できるそうです。

中に入り一階がカフェスペースで二階が

お土産やお持ち帰りのショップになっています。

えの木ていはチェリーサンドがとっても有名だそうです。

白亜のお城のような建物がえの木ていです。

私達はローズケーキとシャインマスカットのムースのケーキを注文しました。

ローズケーキはえの木ていのイメージにぴったりです。

見た目もお味も素晴らしいです。

とても上品で繊細な味です。

えの木ていで優雅な時間を過ごさせて頂きました。

行きは気がつかなかったですが外にはとても大きな

えの木がありました。

店舗情報

えの木てい

神奈川県横浜市中区山手町89-6

TEL:045-623-2288
FAX:045-625-1231
営業時間:11:00~19:00 (L.O.18:30)
http://enokitei.jp/picup/index.html
オンラインショップ

https://www.enokitei.co.jp/about/
カテゴリー
未分類

キハチカフェのガトーセレクト

今日は名鉄百貨店本店4階のキハチカフェに行きました。

キハチカフェでは色々選べるガトーセレクトがあります。

ガトーセレクトはスイーツ2種類とドリンクのセット(1320円)と

スイーツ3種類とドリンクセット(1650円)があります。

私はスイーツ2種類のドリンクセットにしました。

季節のタルト・タタンもありました。

私が選んだのはトライフルケーキほうじ茶のブランマンジェです。

トライフルケーキハーフほうじ茶のブランマンジェの2種類

トライフルケーキハーブスミルクレープのケーキ版という感じでした。中にフルーツが入っていて

美味しいです。

トライフル(Trifle)は、イギリスデザートで、カスタードスポンジケーキフルーツなどを器のなかで層状に重ねたもの。語源は中英語からのものと言われており、そこには「気ままなおしゃべり」だったり、残り物またはあり合わせで作ったデザートだから「つまらない物」と言う意味合いがあるという。

Wikipedia

ブラン・マンジェフランス語: blanc-manger、ブラマンジェとも)は冷菓の一種。 現在の日本では砂糖洋酒生クリームバニラなどで風味をつけた牛乳を、ゼラチンで固めたレシピが多いが、本来は砕いたアーモンドからアーモンドミルクを抽出して牛乳に香りを付けて作り、肉が入ることもあった。名称は古フランス語で「白い食べ物」という意味の「blanc manger」に由来する。ババロアパンナコッタと似ているが、多少材料や作り方が違う。

wikipedia

ブランマンジェはアーモンドの味はしなかったですがババロアやパンナコッタなどとは違う、

白い食べものという事で

色も白くて本当に白い味という感じでした。卵が入ってないので

こんなふうなのかなと思い頂きました。

ほうじ茶も入っているので甘さは控えめです。

さすがキハチのセンスの良いスイーツばかりです。お味は抜群です!

名鉄百貨店でお買い物で歩き疲れた時に

立ち寄って休憩にまた来たいです。

店舗情報

キハチカフェ名古屋名鉄百貨店本店

https://www.kihachi.jp/restaurant-cafe/shoplist/meitetsu/

電話052-585-7748

住所〒450-8505

愛知県名古屋市中村区名駅 1-2-1

名鉄百貨店本店 本館4階

営業時間10:00~20:00

定休日名鉄百貨店に準ずる

https://www.kihachi.jp/restaurant-cafe/shoplist/meitetsu/

カテゴリー
未分類

星乃珈琲のスフレパンケーキ

今日の午後は星乃珈琲栄店に行きました。

星乃珈琲栄店は栄の地下街にあります。

土日は行列ができる時もありますが前に1組だけ待っていただけだったので名前を書いて5分位待って中に入れました。

となりにはタピオカ屋さんがありこちらもいつも並んでいますが平日なのか今日は3人くらいしかいませんでした。

近くのオアシス21にゴンチャがあるのでそちらの方が行列になっていました。

星乃珈琲では必ずパンケーキが食べたいです。

スフレも好きなのでいつも迷います。

小腹がすいたのでパスタパンケーキを注文しました。

14時以降はパンケーキのお得セットがあります。

秋限定のパスタはベーコンときのこのポルチーニのクリームパスタです。

ポルチーニクリームが美味しいです。

パンケーキは注文してから20分位かかります。

シロップはメープルシロップとはちみつと黒みつの三種類から選びます。

パンケーキには決まりのメープルシロップにしました。

パンケーキはダブルお得です!

星乃珈琲のパンケーキは美味しいですね〜。

メープルシロップも瓶ごと持ってきてくれるので

ついついかけすぎてしまいます。

カロリーが気になります。

今日のコーヒーはカフェインレスコーヒーです。

14時過ぎからはパンケーキと一緒に注文すると

1杯280円になります。

カフェインレスコーヒーですがアメリカンとは違って薄くなく普通のコーヒーと変わらないです。

https://www.hoshinocoffee.com/

星乃珈琲 栄店

愛知県名古屋市中区栄3-4-6-先 サカエチカセンター内8:00~21:00(料理LO 20:00、ドリンクLO 20:30)

モーニング Open~11:00

ランチ(平日) 11:00~14:00

https://www.hoshinocoffee.com/shop.html
カテゴリー
未分類

ハーゲンダッツ クリスピーサンド 限定

ハーゲンダッツ クリスピーサンド限定の

マスカルポーネ&いちぢく〜ラム酒仕立てです。

マスカルポーネといちぢくの組み合わせが

とても合います。

マスカルポーネもくどくなく濃厚だけど

さっぱりしています。

とにかく美味しいです。

とくにホワイトチョコが好きな方には

たまらない美味しさと思います。

こちらは限定ですのでお早目に‼︎

https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2019/_0815_1.html

https://www.haagen-dazs.co.jp/figs_mascarpone/

先日食べたキャラメルクラシックです。

https://www.haagen-dazs.co.jp/caramel_classic/

キャラメル味は甘いのが多いですが

こちらは甘すぎないです。

キャラメル味は安定の美味しさです。

https://www.haagen-dazs.co.jp/products/crispy-sand/

カテゴリー
未分類

馬籠宿の五平餅

中山道の馬籠に行って来ました。

こちらから右の方に曲がったところに

五平もち屋さんがありました。

馬籠宿の五平もちはみたらし団子みたいな

お団子の形です。

秘伝のくるみだれだそうです。

おばあちゃんが焼いてくれる

美味しい五平もちです。

五平もち屋さんを上がった所に

馬籠の紹介などでよく使われる写真の

風景が登場します。

有名な風車がある場所です。

とても素敵な風景の場所でひと休みしながら

美味しい五平餅を頂きました。

http://www.kiso-magome.com/kaiin/users/sirokiya.html

住所:岐阜県中津川市馬籠4568-3TEL:0573-69-2035

http://www.kiso-magome.com/kaiin/users/sirokiya.html